Youtubeで映画関連の動画をよく見る。IMAXの機器動画や映像機器関連の動画も見るし、オーディオ機器関連も見る。…で、気になったのがオーディオ関連動画。機器紹介等の“モノ”を紹介するのは良いとして…何故かその機器からの音を流して視聴者に聴かせようとしている。んん〜…伝えたいという気持ちは分かるが、Youtubeから流れる音は所詮、私が所有する機器を通して私が所有するスピーカーを通して聞こえる。で、コメントを見るとモノに関してなら理解できるが、「素晴らしい音!」など音に関しての賛辞のコメントがある謎。中には私と同意見の「Youtubeで聴いても…」という人もいる。中には「全然ダメな音」とこき下ろす人も。とにかく音に関してコメントが付く。これ皆さんどうやって聴いているのだろう。
先ほども言った通り、イヤホンを使おうがスピーカーを使おうが、その機器からの直接の音を耳で聞かない限り、音に関しては何も分からない。せめて良いマイクで録音して流しているのだろうが、私の場合、結局はJBL S3100から流れる音になるので何も分からない。録音する部屋の空間によって音の響きが違うのがかろうじて判る範囲。同一条件の比較検証なら音質はともかく「相対的な音の違い」は判断出来るだろう。さらに言えばYoutubeにアップロードする時点で音は圧縮されている。なので動画内で流している音楽は例えハイレゾだろうとそれを流したスピーカーからの音をマイクで拾い、それを編集してYoutubeにアップロード(不可逆圧縮)している。もう既に音はそれそのものの音にはなっていないはずなのだが、それを「流石○○のスピーカーだけに良い音だ」と賛辞するのは違う気がする。本当に良い音だと思うのなら、それを聴いている視聴者のスピーカー等、オーディオ機器が素晴らしいのだ。
視覚として高級オーディオ機器が映っている動画から流れる音は、自分の機器を通して聴いていることをスッカリ忘れているのではなかろうか。また、アップロードする人が視覚効果を狙いそれを理解してやっているのなら、なかなかしたたかだなと思う。そういった類(たぐ)いの効果を狙った宣伝方法に感じるのが店頭に並ぶハイレゾ音響機器。店頭のデモンストレーションで流す音楽が美しい響きを持った(持たせた)音楽だったりする。一聴するとその美しい響きに「さすがハイレゾ!」と言いたくなるが騙されてはいけない。いやいや、高音質なのかも知れないが、その音楽なら我が家で聴いても美しく響くよ…。
この記事へのコメントはありません。