
「家キネマ。」のリビング・ホームシアター、アップグレード後全容。
以前に「『家キネマ。』のリビング・ホームシアターを可能な限り晒してみる。」で我が家のリビング・ホームシアター(以下、リビング・シアター)事情を概略図で説明したが…
以前に「『家キネマ。』のリビング・ホームシアターを可能な限り晒してみる。」で我が家のリビング・ホームシアター(以下、リビング・シアター)事情を概略図で説明したが…
「S/N比が高く、正確で快活なテンポ感と伸びの快適さが、耳の快感として雄大な空間に迫力を持ちつつストレスなく拡がり、きめ細かな余韻も聴き応えがあり、そして漂うよ…
サブウーファーをONKYO SL-A250からDALI SUB E12Fに変更してからAudysseyによる測定&補正を終わらせ、いよいよ映画ソフトで音のチェッ…
サブウーファーをONKYO SL-A250からDALI SUB E12Fにアップグレードして、いよいよ音出しをしてみた。本体のセッティングはONKYO SL-A…
以前のAVアンプYAMAHA RX-V767ではAUDIO(オーディオ)入力という分かり易い名前で端子が2つ装備されていた。OPPO UDP-203をCDプレー…
今週頭からマランツのAVアンプ、SR8012を最低限の機能ではあるが、ざっくりと一通り紹介した。iPadにAVRリモートアプリをインストールしてをリモコン代わり…
マランツ SR8012は設置後、Audyssey®での音場補正を済ませ、あれから適当にチョイスした映画の音響を幾つか聴いたが設定後そのままだと、どうも低…
マランツ SR8012の設置とセットアップも完了し、Audyssey®による自動音響補正だが音の調整とバランスも一通り終わった。今後少しずつ好みに合わせ…
先日のセンタースピーカーを交換した際に自動調整「YPAO」によってイコライザー設定がリセットされてしまった結果、サブウーファー以外の各スピーカー(5ch分)の再…
JBL S3100のスピーカーケーブルを以前、バイワイヤリングで接続したことによりケーブル本数が増えて配線がごちゃつき、元々A/Vアンプの裏側はケーブルが多いの…