
10万円以内で大画面ホームシアターを構築して東京オリンピックを楽しもう! ─ Vol.2 …
前回までのプロジェクターとチューナー、それをつなぐHDMIケーブル、そしてアクティブスピーカーまでが準備できたら、それをそれぞれ繋いでいくのだが…もう少しだけ必…
前回までのプロジェクターとチューナー、それをつなぐHDMIケーブル、そしてアクティブスピーカーまでが準備できたら、それをそれぞれ繋いでいくのだが…もう少しだけ必…
来年の2020年に開催される「東京オリンピック・パラリンピック」。チケットが当たって直接見に行ける人は会場の空気感と臨場感を心から楽しんでもらいたい。で、チケッ…
以前にBenQ HT3550とEPSON EH-TW6600との映像比較やBenQ W1070との映像比較でも使用したスプリッター(分配器)。プロジェクターは4…
少し前からここ最近にかけて、SONYやPanasonic、LGなどから新商品の発表が多いと感じる壁際わずか数センチとギリギリに設置できる箱のような形状の超短焦点…
夏休み期間中に7.1.4ch 構成のドルビーアトモス用スピーカーを設置してからというもの、仕事で全然映画を最初から最後まできっちりと見る時間が取れないのでモヤモ…
4台のトップ(天井)スピーカーを設置した、7.1.4chシステムによるドルビーアトモス。天井へのスピーカー設置とケーブルの仮配線までになんやかんやで丸1日がかり…
この夏、ここ最近では珍しくまとまった休暇が取れたのでゴールデンウィークに果たせなかった4台のトップ(天井)スピーカーを設置し、7.1.4chシステムによるドルビ…
ここ最近の激務の中、合間を見てEPSON EH-TW6600からBenQ HT3550にアナモフィックレンズを付け替えてみた。機種が変わっても、簡単に付け替えら…
前回に引き続き、BenQ HT3550とBenQ W1070+の同社機種比較。今回は誰もが一番気になるであろう映像に関する比較をしていく。W1070+はFull…
BenQさんより、『家キネマ。』で一度試して(HT3550と比較して)いただければと思うプロジェクターがあるという旨のご提案をいただき、お借りしていた機種がある…