私も劇場(IMAX 3D)に観にいき、ディスクメディアを買って自宅でも視聴し、改めて旧3部作から通して観て、しばらくお腹いっぱいの状態。全作品を見返して思ったことは、やはり我ながら頑固な様だが旧3部作が1番楽しいと感じてしまう。映像は現代の映像と比べて観れば雲泥の差で安っぽい。当然だ。しかし、映画は映像だけが全てではないということを再認識することになった。設定、キャラクター、ストーリー、脚本、演出、音楽など、様々な要素の全てが合わさり感情を揺さぶり感動を覚える。されど本作もまた紛れもなく「スター・ウォーズ」映画だ。気持ちは高ぶり、観るとワクワクしてしまう。
Blu-ray仕様:本編142分 アスペクト比:2.39:1
英語:7.1ch DTS-HDマスターオーディオ 日本語:7.1ch DTS-HDハイ・レゾリューション・オーディオ
商品詳細を見る ▶
Contents
「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」あらすじ
かつて銀河に君臨していた祖父ダース・ベイダーに傾倒し、その遺志を受け継ぐべく、銀河の圧倒的支配者へと上り詰めた、スカイウォーカー家の一人でもあるカイロ・レン。そして、伝説のジェダイ、ルーク・スカイウォーカーの想いを引き継ぎ、類まれなフォースを覚醒させたレイ。新たなるサーガを担う若者二人の運命が、この物語の行く末を担っている。はるか彼方の銀河系で繰り広げられる、スカイウォーカー家を中心とした壮大な<サーガ>の結末は、“光と闇”のフォースをめぐる最終決戦に託された――。
© Disney / TM & © Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved
出演は、キャリー・フィッシャー(Carrie Frances Fisher)、マーク・ハミル(Mark Hamill)、デイジー・リドリー(Daisy Ridley)、ジョン・ボイエガ(John Boyega)、オスカー・アイザック(Oscar Isaac)、アンソニー・キングスレー・ダニエルズ(Anthony Kingsley Daniels)、アダム・ドライバー(Adam Driver)、ナオミ・アッキー(Naomi Ackie)、ドーナル・グリーソン(Domhnall Gleeson)、ヨーナス・ヴィルヤミ・スオタモ(Joonas Viljami Suotamo)、イアン・マクダーミド(Ian McDiarmid)、ビリー・ディー・ウィリアムズ(Billy Dee Williams)など。
海外TVドラマ「ロスト」でチャーリー役で出演ていたドミニク・モナハン(Dominic Monaghan)が、なんのチカラ(ロストでJ・J・コネクションか)が働いたのか、最終となる本作からなぜか突然出演し結構セリフも多く、レイアとの距離も近い。この役者が森林(本作ではレジスタンスの拠点となる)にいるともう「ロスト」にしか見えない。個人的にはたいしてハマり役でもなく、演技が素晴らしく見えるわけでもない割には、目をむいて喋るので主張が激しく見え、常にシーンのイメージとは関係なく存在感が出てしまう。何故この人だったのだろうという疑問しか残らない。前作からローズ役で散々世間から批判や攻撃(差別的発言も含めて)されたケリー・マリー・トラン(Kelly Marie Tran)の方がよほどシーンに合わせた演技は上手く見える。
劇場でも泣きそうになった、過去と重なるシーンが多数存在する
本作品で一番楽しかったというか、懐かしさで胸がいっぱいになったシーンがある。少しネタバレになってしまい恐縮だがチャプター31でルークが自身で乗ってきたXウィングを海から引き上げるシーン。あれは「エピソード5:帝国の逆襲」でルークがヨーダの元でフォースの修行を積んでいる際に、心が折れかけたルークに対しヨーダが沼に沈んだXウィングを引き上げるシーンと重なる様に演出している。当時驚きの眼差しでヨーダを見つめ「信じられない」というルーク(そのセリフの後に「だから失敗するのだ」とヨーダの名言となるセリフが出てくる)と、本作でもレイが驚きの眼差しでルークに振り返るのも当時と重なる。また、その時にバックグラウンドで流れる曲が当時と同じ「ヨーダのテーマ(Yoda’s Thema)」なのも泣かせる。ルークのジェダイマスターっぷりを演出するのに充分なシーンだった。あのシーンだけで劇場鑑賞中に涙がでそうになった(逆にツッコミどころ満載のシーンでもある)。
他、C-3POをただの笑いを取るためのコミカルなドロイドという位置づけではなく「翻訳ドロイド」という本来の形で活躍させたのも旧ファンにとっては嬉しいし、エンドロールで流れるジョン・ウィリアムズ(John Towner Williams)渾身のメドレー曲等々…、ネタバレになってしまうので全てをここでは言えないが本作ではそういった当時の旧3部作と重なる部分が多い。私みたいな昔を懐かしむ人に向けてわざわざ演出を入れてくれたのかと思うほど。
これもまた1つのスター・ウォーズ映画なのだろう
本作はツッコミどころも多く旧ファンからの不満の声も多い。私も本作はメチャクチャだなと思うところが多い。何より最終章の3部作になって元からの設定(フォースの概念など)が変わっていった。それは日本の政治家ではないが「解釈を変えた」ってやつだろうか。そんなフォースを魔法みたいに使えるのなら、ジェダイ騎士はライトセーバーも武器もいらないではないか。本作もそういうフォースの使い方が酷い。
本作を含む新3部作になってからその傾向はあったが、フォースの霊体となったジェダイマスターが物理的に物に触れて動かせる設定は解釈変更にも程がある。しまいにはブツのテレポーテーションまで飛び出す。もうフォースならなんでもアリな世界観。観ているとただ「宇宙」を舞台にした「ハリーポッター」の様にも見えてくる。小さな事では、いつの間に皆がチューバッカが話すのウーキー族の言葉(ウーキー語)が理解できる様になったのか。登場人物ではソロとC-3POくらいしかウーキー語を理解できなかったはずなのだが…。
レイとカイロ・レンは前作に引き続きフォースを使って取り合いのような事をするのは何故?とか。カイロ・レンのTIEサイレンサー(戦闘機)は木造だったのか?と思うほどオレンジ色の炎を上げて燃え過ぎるとか、先程泣きそうになったと書いた、チャプター31のXウィングを引き上げるルークに驚きの眼差しで振り返るレイだが、レイはその前にフォースの力でもっと凄いことしているだろ(どういう感情であの表情なのか)等、笑ってしまいそうなツッコミどころはキリがない。
軽いツッコミどころは過去からずっとあるので特別不快はないが、それ以外で昔からのスター・ウォーズファンとしてはどうしても納得できない設定が多々ありすぎて観ていられなくなる。「何でやねん!?」という疑問というかツッコミでは済まない箇所も多々出てくるので、少々フラストレーションが溜まる映画に仕上がってしまっている。
私のような昔からのファンにも応えようとして無理矢理見せ場を挟み込み、映像をカッコよく見せようとして矛盾や歪みを生んでいる感じだ。「昔は良かった」と語る鬱陶しいおっさんだと自覚はしている。ただ子供の頃に観た楽しかった映画の思い出を崩して欲しくないという想いでいっぱいになった。
ただこれをスター・ウォーズ映画ではない、とまでは言わない。複雑な想いもあるが、これが現代のスター・ウォーズ映画なのだと飲み込むしかない。
「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」の3D
2Dカメラ撮影後のポストプロダクションによる3D映像だが、現在はCGモデリングされた戦闘機や戦艦、背景などが多用されるので人物以外の3D感は良好に見える。しかし相変わらず人物の3D描写はアップこそそれなりに立体化されているがロングになると立体感は乏しくなり、ワイワイと人が集まるシーンだと人物は完全に平面。遠近感や空間は奥行きは保ったままだが、普通に2D版を観ているかの様に個々の人物が立体に見えなくなる。こういったポストプロダクションによる3D映像は私の中で最近はほぼ諦めムード。
そういう細かいことは置いておくと本作はチャプター5のファルコンの連続ジャンプ(ワープ)から、チャプター7のレイの修行場面等、序盤から3Dの見所は多い。
「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」のドルビーアトモス
ドルビーアトモスはハッキリ言って、このためだけに4K UHDを購入するのは少しもったいないかと思う程度しかトップスピーカーは使われていない。この辺は相変わらずのディズニークオリティといったところか。戦闘機の滑空シーンでしっかり出力もされる時もあれば、ここはトップスピーカーから出力があってもいいのではないかと思うようなシーンでも環境音がひっそりと出力されているものの、戦闘機が滑空する音や爆発のSEは全く出力されなかったりする。必ずしも映像と連動して出力はされていない。なんとも勿体無いドルビーアトモスだった。
個人的には音楽、SE、セリフ等、音の分離感だけで言えば前作の「最後のジェダイ」の方が好ましい部分もあるが、サラウンド感自体はシッカリあり、音全体はかなり良好なので本作は7.1chでも充分かもしれない。
本作では劇場でも同様だったが低音がかなり含まれている。終盤ではずっと身体に低音の波動を感じるほど。家庭で本作のサウンドを充分に楽しむにはサブウーファーは必須だ。我が家では全てのドアなどに振動を抑える対策をそれなりに施しているので今はビビることはないが、何も対策を施していないと視聴する時の音のボリュームによってはかなりビビることになる。
「スター・ウォーズ」はきっとまだまだ続く
本作でスカイウォーカー・サーガとしては終わりになった「スター・ウォーズ」。本作でもそうだし、本作までにも色々と伏線をばらまいておいて、放ったらかしのものもあるので、それらを回収するためにもこれからは登場人物をフィーチャーしたスピンオフ映画や「スター・トレック」のようにキャストを変え「スター・ウォーズ」の舞台を使った新たな「スター・ウォーズ」は続いていく事になるのだろう。当時ぐらいヒットするのはなかなか難しいと思うが、またいつの日か世間がお祭り騒ぎになる程のヒット作が生まれる事を旧「スター・ウォーズ」ファンとして願っている。
〜 May the force be with you. 〜
メイ・ザ・フォース・ビー・ウィズ・ユー
ファンとしては是非手に入れておきたいスター・ウォーズの「スカイウォーカー・サーガ」を全収録したコレクションアイテム。欲しいけど高い…。そして初代3部作を4K UHDで見るのは怖い…。フィルムからの4Kリマスターはいいが当時のデジタル合成部分は多分、クリアになればなるほど違和感アリアリな気がする。むしろ古い映像はDVD(480p)や、Blu-ray(1080p = Full HD)くらいまでの方が合っていて粗も目立たず違和感が無い様な気がするのは私だけだろうか。しかし、そうであっても手元に置いておきたいコレクションアイテム。
スター・ウォーズ スカイウォーカー・サーガ 4K UHD コンプリートBOX [4K ULTRA HD+ブルーレイ] [Blu-ray]
Amazonビデオでは「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」が有料レンタルの開始をしている。U-NEXTは432ポイント(2020年5月24日時点)で視聴可能。NETFLIXは未登録。
サブスクリプションに加入している人は是非大画面で。サラウンド音声で視聴できる外付けのデバイスがお勧め。
Apple TV 4Kならディスクメディアに負けず劣らずのクオリティで音と映像が楽しめる。
僕は見始めたのがEP1~3なので一番印象に残ってるんだと思います(笑
ウチキネマーさんの評価は今一つでしたが「EP3/シスの復讐」だけBDポチってしまいました・・・2005年の作品なのにスチールブックしかなく2500円位しました(笑
たしかに2005年くらいになるとCGの古さも感じず、音声はDTS/HDの6.1chなんて珍しい収録ですが、今の環境で観ると当時とどう感じ方が違うかが楽しみです。
そういえば「バッドボーイズ フォー・ライフ」UHDBD観たんですがHDR感がまったくなくて、こんなUHD初めてでした(笑
もちろん我が家では画も音もIMAXエンハンスドに機器が対応していないのですが、HDR感が出ていないのは何か関連性があるのかな?
音響もdts:xに変換されての出力でしたが、なんかdts:x作品の中で「これはすげ~」って思ったのは「バトル・シップ」のUHD盤位で、この作品も今一つでした(笑
私もEP4は子供時代に「洋画」として映画館で初めて鑑賞した映画ですから、そりゃ強烈なインパクトと印象が残っている映画です。
そういう意味でも「よき思い出の映画」として好印象になっています。
あぁ〜、私のEP3に対しての評価は確かにです。イヤイヤしかし、いつも常に言っていますが好きな映画は人それぞれですから。私の個人的な感想や意見なんて、無視、ムシ、虫です。
6.1chは当時の映画館でも同じですよね。もみじさんもご承知の通り、家庭用ディスクメディアでも同様に、サラウンド・バック・チャンネルがモノラルで出力されます。編集にもよるのでしょうがモノラルな分、後方音声が明確になるのでこれはこれで個人的にわりと好きです。
我が家の場合、ネイティブIMAXエンハンスドのこけら落としソフトはどの映画になるのか楽しみです。結構なにも考えなくて手にしたソフトが実はIMAXエンハンスドでした、みたいなオチになりそうですが。(笑)
「バトル・シップ」はBDの5.1chでも最強クラスですからね。私は買い直すまではしませんが、やっぱりUHDでもそうですか!期待を裏切りませんね!あのソフトは。
「EP3/シスの復讐」ですが「スカイウォーカーの夜明け」UHDアトモスより音質が良く感じました(笑
ライトセーバー振り回してる時の音もEP3のほうが迫力ありませんか?
ちなみに表示窓には「DTS-HD/MA」と「DTS-ES Discrete」の文字が交互に表示されてました・・・
私は個人的にDTS系の方がDolby系より音の押し出しも強くハッキリしていて好きですが、編集にもよるのでしょうかね。そもそも音が良いのはディズニーの買収前だからとか…(ありそう〜)。EP3はDTS5.1の拡張規格であるDTS-ES Discrete 6.1になっています。DTS-ES Discreteはサラウンドとサラウンドバックチャンネルがミックスされてアンプで分離ではなく、それぞれ独立して収録されている…、って書こうとしたらWikiペディアと同じ説明になりそうなので割愛します(笑)。
今はマスターオディオ7.1chまでチャンネルミックスせずに伝送できるので、そのままHDマスターオーディオで6.1chを伝送しているはずです。表示窓に交互に表示されているのはそのせいかも知れませんね。我が家ではアンプの表示窓は「DTS-HDMA」のままで詳細のプレーヤーの詳細情報表示をすると「DTS-ES Discrete」と表示されていました。
そもそも音が良いのはディズニーの買収前・・・、ほんとありそうですね(笑
「DTS-ES Discrete」はAV歴が短いので初めて知りました。勉強になります!
ウチは9chアンプなので7.1.2か5.1.4もしくは11ch設置してコンテンツによってアンプが自動選択するようになってます。
勿論どちらも試しましたがサラウンドバックは部屋の狭さからサラウンドとの間隔が開けられないために良さが実感できず、5.1.4chのほうが音場が格段に良かったので以降は5.1.4ch設置固定です。11ch分SPを設置してアンプが7.1.2か5.1.4の自動選択ですが、7.1ch収録作品でも一度も7.1.2chが選択されたことはなかったですね・・・常に5.1.4ch出力でした(笑
ですのでサラウンドバックSPの音場の良さというのはあまり実感したことがないのです。
ところで話が変わりますが、ウチキネマーさんがお使いのマランツのアンプ、かなりお値打ち価格になってきましたね!
ウチの6畳チョイの部屋では宝の持ち腐れでしょうけど・・・。いずれにせよ天井側に6つ設置できるのは魅力的ですね。
確かに、もみじさんに以前拝見させていただいたスピーカーセッテングの場合でしたらサラウンドバックスピーカーは必要なさそうですね。サラウンドスピーカーの配置も後方寄りに配置されていたと思いますので、現状でも後方音場定位は悪くないと思います。多分、無理やりフロアレベルにサラウンドバックスピーカーを詰め込む方が、音場定位が今より悪くなるかもしれません。仮に試すなら、フロアレベルにバックチャンネル用にスピーカーを後方センターに1台だけ配置するとサラウンドバックチャンネル音を楽しめるかもしれません。天井のリア・スピーカーをサラウンドバックスピーカーとしてアサインできても、サラウンドスピーカーとのレベル差が気になって定位もあまりよろしくない様な気がします。
マランツのアンプ下がってますね!私が使用しているSR8012は11.1chなのでフロントレベル7ch(ワイドで9ch可能)、トップは4chか2ch、Auro3Dモードでハイ4ch、トップ1chが上限で、トップスピーカーとして6台はアサインできないのですよ。プリアンプの「AV8805」なら7.1.6ch可能ですがパワーアンプを別途用意する必要があります。しかも全てバランス出力という一般人にとってはモンスター級のプリアンプですのでお金もモンスター級にかかります。現状トップスピーカー6chをアサインできるA/V(プリメイン)アンプとしては、13.2ch対応しているDENON「AVC-X8500H」くらいでしょうか。
>6台はアサインできない
あ、そうでしたか・・・失礼いたしました。
あくまでもフロア7ch、天井4chベースなのですね。
でも考えてみたらウチの6畳ちょいの部屋で天井側に6つもいらないですね(笑
そういえば「ハンターキラー~」の国内盤UHDポチりました。腹立つことに国内盤はアトモスでないのですが、それでも買ってしまいました(笑 持っていたBDと字幕なしUHDアトモス盤を処分したらおつりがくる金額になりましたので・・・(同作品で何枚買うんじゃ!)
あとは「ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密」も購入済みで8月発売待ちです。
私も視聴空間を考えると天井6台は付けるのは少し無理があるかもと判断してこの機種を選んだ次第です。今となっては「あっても良かったかも」と思うのですが、対応機種がDENON一択では厳しいです。DENONも今は悪くはないのですが、音作りが少し好みから外れるのですよね。
え!「ハンターキラー〜」国内盤はUHDでもアトモスではないのですか。え〜、どうしようかなぁ…。だったらBDでいいかぁ。
まだご覧になってないですか?
そうなんです、アトモスではないんです・・・
でも何故購入したのかというと、BD盤のDTS/HD音声がとても優秀で字幕なしUK盤アトモスと大きな違いが無かったからです(笑
UHDのHDR感はしっかり出ているのでBDとの差別化はしっかり感じ取れますが、BD盤の素材自体(画/音)が素晴らしいのでウチキネマーさん宅の環境でしたらBDでも大画面と音響でかなりの満足感が得られるのではないかと思います。
僕は作品内容も大好きなのでUHDもBDも両方保存版にしたくて国内盤UHDを買い直しました(笑
そうなんです。まだ観ていないのですよ。ここ最近リビングで1人でじっくり時間を取ることができないので新しいソフトを購入しても多分、腰を据えて鑑賞することができないのですよ。なので新しいソフトを購入することを躊躇っています。常に薄明かりを点けた状態なので、せいぜいNetflixやAmazonプライムビデオなどVODで映画を見るのが唯一の楽しみになっていしまっています。でも「ハンターキラー〜」は腰を据えて絶対観ますよ。
「YESTERDAY」観ました。
一番最後に楽しみに残しておりましたが、期待を上回り自分的に今年1番でした・・・
8k撮影4kマスターともなると、解像度も素晴らしいですが映像に立体感が出ますね。
アトモスの迫力も文句なし!サランネットがビビっており、あわてて外しました(笑
内容はビートルズに特別詳しくなくても十分楽しめる内容です。
売れないミュージシャンの青年が事故に合い入院・・・、退院祝いに友人からもらったギターで
「イエスタディ」を弾くと、誰もビートルズの存在を知らない世界になっていた・・・というお話ですが
最後どうなっちゃうのか楽しみでしたが、久々に鳥肌が立って涙ぐんでしまいました・・・
元のクオリティが高いので抱き合わせのBDも素晴らしい高画質、音声はUHD同様アトモスとなっています。
BDの特典映像もかなり充実しており、ビートルズファンにはたまらない内容となってます(ファンじゃないけど)
インド系イギリス人の俳優さんは知らない方ですが歌めちゃ上手いし、リリー・ジェームスは相変わらず可愛いかった・・・。
内容・映像・音質ともに久々に満足度の高い作品で、永久保存版となりました(笑
実はですね・・・・私も前(仕事が今の繁忙期になる前)に「YESTERDAY」観ちゃったのですよ、我慢できずに(笑)。U-NEXTでポイントを使って無料視聴。U-NEXTなのでステレオ音声になってしまうのですが、映画内容に関しては音楽有りきだったので、「どうせステレオになるのなら」と接続を真空管アンプにわざわざ切り替えて音声信号を通し、それをパワーアンプとしてマランツに繋ぎ直して聴くという手段で。
結果、映画鑑賞においてサブウーファーを切るという暴挙にでるわけですが、音楽の音としてメインスピーカーのJBL S3100はそれを補えるだけの低音パワーがあるので、結果として日常のシーンは少し物足りなくなりますが、「ラ・ラ・ランド」を同じように鑑賞した時と同様、演奏シークエンスは逆に感動するほどメチャクチャ良かったです。映画内容もわかりやすく面白く、いいコメディ映画でした。私としてはオチが意外と「意外」でしたよ。「意外と意外」ってどんな日本語だ。
もう少しサンプリングレートが高い良い音で聴きたいですが映像的にはBDで十分かなと思っているので、私はBDを保存版として買い物リスト入りです。特典映像も楽しみです。ビートルズはリバイバルブームの頃に聞いた世代なのでリアルタイムではなかったですが、久しぶりにビートルズの曲に触れて、改めてアナログレコード(LP)アルバムで聴き直そうと思いましたよ。
昨日ようやく観ました(笑
僕は最初からすべてのシリーズを観ていないのでピンとこない点も多々あるのですが、UHDの画と音のクオリティに関しては前作同様フイルムグレインも多めで、アトモスもディズニー特有の音響という感じでした。シリーズでいうとナタリーポートマンが出演していたエピソード1~3が一番好きですね・・・(笑
やはり期待に応えるかのような、ディズニークオリティのスター・ウォーズでした(悪い意味で)。内容もディズニー幹部が随分ヨコヤリを入れたようにしか思えないのですよね。「遠い昔、はるか彼方の銀河系」での物語ですが、映画の中の世界が大きくなり過ぎた気がします。メインクラスの出演者も盛りだくさん。皆がそれなりに主張しているので、だんだんと視点が絞れなくなってきた感じです。だから旧3部作と比べて何か全体的にフワっとしているのですよね。
とりあえず、本作でスカイウォーカー・サーガとしては完結なので今後スター・ウォーズ映画が上映されても、もう今ほどこだわりません。…ブツブツ言うかもしれませんが(笑)
今後はどんなスター・ウォーズ映画でも受け入れますよ。…ええ。
私はシリーズとしては、特撮も映像も古くさくてもやはり初代3部作EP4〜6が好きです。
「フォース」や「ダークサイド」、「嫌な予感がする」など後にも引き継がれる言葉や世界観を確立した3部作でもあります。
大好きなダース・ベイダーもメインで登場しますしね。不動です。(笑