Best of Streaming Device,ストリーミングデバイス,Apple TV,Fire TV,Chromecast

ストリーミングデバイスのベストは?Vol.2「Apple TV」篇

前回の「Fire TV」篇に引き続きストリーミングデバイスの良いところ、イマイチなことろを他のデバイスを引き合いに出しながら書き綴っていく。ということで今回は「Apple TV」篇。

前回に引き続き、忖度なしで

この企画のフォーマット的な文章で申し訳ないが、どれから読んでも理解できるように前回と同じ冒頭の文章を掲載しておく。

ストリーミングデバイス(Streaming Device)とは映像や音楽など配信(ストリーミング)視聴に特化した端末(デバイス)のことで、私はFire TV(第2世代4KとCUBE)やApple TV 4K(2017)とChromecast with Google TVの合計4台を所有している。

「色々出ているけど結局どれが一番いいの?どれを買えばいいの?」という話題は他の人も多く取り上げているので、今更「家キネマ。」ブログで言うことでもないが、問い合わせでも質問が多いので今回テーマにあげてみた。

スペックなど検索すればすぐに情報が引き出せるようなことは割愛させてもらうが、私が日常的に使っていて良いと感じることやイマイチと感じるところなど、スペックでは見えない部分をダラダラと書き綴っている。なお、「映像ストリーミング視聴」を中心に比較するので音楽視聴デバイスとしては考慮していない。

私が現在サブスクリプションで加入している配信会社は、Amazon(プライムビデオ)、Netflix、U-NEXT、ディズニープラスの4社。それらを視聴することを踏まえて各デバイスを比較していく。

Apple TVというストリーミングデバイス

Best of Streaming Device,ストリーミングデバイス,Apple TV

Apple TVを好んで利用する人は昔ながらのApple好きか比較的こだわりを持った人が多く、ホームシアター系の海外YouTuberや、雑誌などに掲載される(オーディオ系)評論家と呼ばれるような人達もApple TVを利用している気がする。個人的には一番価格が高く、一番コスパが悪いデバイスだと思うのだが…。

それでも、なんかやっぱり他のデバイスと比較すると耳感覚上では音が良いように感じる。これは他のデバイスと違い、ロスレス音声データを送信できるドルビーMATコンテナをApple TVが採用しているおかげなのかどうかは不明。そもそもドルビーMATコンテナでの伝送はあくまでもApple TVとA/Vアンプ間であり、配信されている音声データ自体はロッシーなので違いはそれほどないと思うのだが…果たしてどうなんだろうか。ドルビーMATについて詳しくは下の過去記事からどうぞ(読むと多分眠くなる)。

2017年モデルで使いにくかったリモコンが2021年モデルから一新されて使いやすくなり、ほぼストレスなく操作ができるようになった。Apple TVはストリーミングデバイスだけの利用としては完全にオーバースペックと言えるハードウェア能力で、いわばちょっとしたPCくらいのポテンシャルを持っている。ゲームやテレビを通しての他のアプリ利用なども十分対応できる能力を持っているので、今後どのようにアプリが開発されていくのかは楽しみでもあるが、そこはソフトを開発する側に委ねられている。

個人的にはあまり多方面に手を広げてハードウェアを強化していくと、本体価格もどんどん高くなって最終的には中途半端な存在で終焉を迎えてしまうのではないかと思うのだが…現代のようなサブスクリプションがある限りApple TVの息は長いと信じたい。

Apple TVの良いところ

とにかくハードウェア上の処理速度が圧倒的に早い。他のデバイスと比較するのは価格的に不公平すぎるが、処理速度に関してはもう完全に異次元で別の世界線にいる。ネット速度と接続先のサーバー反応速度が速ければ真のストレスフリーで操作できる。処理速度が速いと何が違うのかと言えば、例えば下記の様なこと…。

リモコンのクリックから画面反応のラグが全く無い。Fire TVなどに比べるとリモコンの反応は気持ちいいくらい全くラグを感じない。さらに接続先のサーバー反応速度が速いと「スタンドアローンのPC触ってんのかな?」と感じるほど。Fire TVで些細な不満だったYouTubeのスクロールも超高速で、あるチャンネルの一番古い過去動画まであっという間に遡れる。他のデバイスでは“ト・ト・ト・ト・ト”とサムネールの一段毎に止まるイメージがあるが、Apple TVは“ラァーーーー”とサムネールが高速でスクロールしていく。

ギガビットEthernetを標準搭載で高速インターネット接続。有線での安定したネット接続で高速インターネットが可能。ギガビットEthernetが標準で搭載されているので自宅のネット環境のスピードがほぼダイレクトに反映される。ちなみに我が家のネット環境(IPv6接続)では平均500Mbps程の通信速度で推移している。過去最速では800Mbpsを超えた。IPv6接続についての詳細は下の過去記事で。

Fire TVとChromecast with Google TVは有線の場合、理論値で最大100Mbpsなのだが我が家での実測は概ね70〜90Mbps。Apple TVとは文字通り桁違いでスピードが劣る。最速で約95〜96Mbps。確かにこの通信速度であれば4K UHD視聴に全く問題はないが、映像スタートまでのバッファリングに少し時間がかかるのだ。バッファリングとは動画スタートまでにある程度読み込んだデータをメモリーに貯める動作で、「Play」ボタンや「再生」ボタンを押してから映像が始まるまでローディングのグルグルがそれ。ある程度データがメモリーに貯まらないと動画はスタートしない。そう言った理由からも、Apple TVは映像スタートまでが速い。

Wi-Fi接続に関して、私が所有している2017年モデルのWi-Fi接続は802.11ac(Wi-Fi 5)まで。2020年モデルから、さらに高速通信が可能な802.11ax(Wi-Fi 6)が採用されている。

フレームレートを配信コンテンツに応じて自動で合わせてくれる。映画においては基本的にフレームレートを24fps(リフレッシュレート=24Hz)で視聴するのだがApple TVもFire TV同様、配信コンテンツに合わせてオリジナルのフレームレートに自動で調整し再生される。しかも、Fire TVとは違って待ち時間もなくすぐに再生される。

上記にあげた様な、反応速度やデータ処理に関する速さはやはりApple TVが圧倒的に速く、操作レスポンスに関係するところなのでストレスをほぼ感じない。

ディズニープラスのドルビーアトモスがフルHDでも視聴可能。デバイスとしては唯一。他のデバイスではディズニープラスのドルビーアトモスを視聴する場合は4K UHD環境が必須となっている。Apple TVなら映像がフルHD環境の人でもドルビーアトモスが再生できるアンプやサウンドバーさえ持っていればディズニープラスのドルビーアトモスの再生が可能。

音が良く感じる。先でも「音が良いように感じる」言ったが、これは個人の主観であり感覚的な部分が大きいので“良いところ”として上げるには微妙だが、少なくとも映画においてFire TVで視聴するよりは音にメリハリというのか、ガツンと来るパンチ力があるように感じる。これに関しては過去にステレオ音声ではあるが、Fire TVとの比較をしていて、その時はそれなりのデータを見た限りの違いは分からなかった。

あとは、モニターの自動カラーキャリブレーションができるのだが、私は使えないので未評価。iPhoneを使ってのモニターのカラーバランスを調整できるようだが、iOS 14.5以降で、Face IDを搭載したiPhoneが必要となる。

Apple TVのイマイチなところ

基本的にホーム画面からスタートしてアプリアイコンをクリックするひと手間。これ結構地味にストレスを感じる。他のデバイスではホーム画面にNetflixなど他社の配信会社の動画サムネールも並び、そのサムネールを選択すれば対応アプリが立ち上がり再生できる。しかし、Apple TVだけはホーム画面にスマホやタブレットのようなアプリアイコンが並ぶだけ。

観たい映画(動画)を探すのに、まずNetflixやディズニープラスなど配信会社のアプリを選ぶところから始めなければならない。ユーザーは配信会社を選びたいわけではなく観たい映画を選びたいだけなので「その映画の配信会社はどこか?」なんて本来どーでもいいのだ。そう言ったところも含めて、かつての「優良デザインのApple」としては考えにくいUIデザインになっている。

用途が違えば本来ならデザインは変わるはず。iPhoneがヒットしたからタッチパネルでもないのにその見た目を踏襲しただけの様なバカっぽいUIデザインだ。確かに汎用性の高いUIなので使えないわけではないがApple TVのUIとして考えるとベストとは言い難い。かつてAppleが優秀だったのはユーザーフレンドリーで使いやすさを何より優先していたからだ。いまのAppleは全くユーザーフレンドリーではない。

Apple TV 4K(2017)のSiriリモートが使いにくい。これに関しては手の大きさにもよるのかもしれないが私には「クソ」がつくほど合わなかった。とにかくタッチセンサーでのカーソル移動(コンテンツ選択)やクリックが「クソ」がつくほどやりづらい。検索などで文字入力をリモコンを使おうものならストレスが爆発して発狂モノだ。それでも使い続けると少しずつはコツを掴んで慣れてきたものの「リモコンに慣れを要する上に人間がリモコンに合わせるってどういうこと?」と、この辺でAppleデザインの「墜落」を確信した。新型Siriリモート(Apple TV 4K – 2021年モデルには付属)で改善。

U-NEXTアプリの動画は全てステレオ再生。 Apple TVの問題というよりもApple TV用のU-NEXTアプリの問題なのだが、ドルビーアトモスはアプリが対応しておらずどうやら再生できない。サラウンドでもなく全て2chのステレオ再生として入力される。無理矢理A/Vアンプ側で擬似サラウンドにするのが関の山。Apple TV上のU-NEXTアプリも所有ポイントが表示されず、実際にポイントを利用する直前になるまで表示されず非常に分かりにくい仕様になっている。Apple TVでU-NEXT視聴はあまり向かいないようだ。U-NEXTに加入しているならFire TVの方が全てにおいて優秀。正確に言えばデバイスのマイナス面ではないのだが実状問題としてこのデバイスでは使えないという意味でマイナス面にあげた。

民放公式アプリの「TVer」がApple TV上ではリリースされていない。先ほどのU-NEXT問題と同じく正確にはデバイスの問題ではなくアプリの問題だが、同じ理由でマイナス面にあげた。最近はテレビを見ないので個人的には大きく問題になっていないが、たまに後から知った地上波放送を見逃し配信で何度か助けられたのでぜひインストールしておきたいアプリ。…なのだが…Apple TVにはアプリがリリースされていない。個人的には結構イタイ。Apple TVを通してテレビで無理矢理でも再生するならスマホなどからAirPlayを使うしか他に方法がない。しかし、それはもはや「Apple TVでTVerを再生」とは言わない。

Fire TVが出来ている画面の縮小拡大ができない。字幕を動かすことができない配信映画は、アナモフィックレンズを使った拡大により字幕が画面内に収まりきらない場合がある。その調整に画面の縮小ができると解決するのだがApple TVではそれができない。[設定]にモニター調整用画面は用意されているのであくまでもモニター側で調整しろということなのだが…Fire TVができているだけにより高価なApple TVができないのは何だか納得できないものがある。

映像ストリーミングデバイスとしてだけで考えると圧倒的にコスパが悪い。音楽ストリーミングデバイスとしても使えるけどそれでも圧倒的にコスパは悪い。これを感じるのはApple側の価値観が、使用するユーザー側(私)と噛み合っていないからなんだよね。映像/音楽ストリーミングサービスだけで終わらせるつもりはないというAppleからのメッセージ……なんだろうと個人的には受け止めて納得しようとしている自分がいる。

まとめ

なんせApple TVは処理速度が他のデバイスと比べ異次元で速いこと(プラス面)、価格が高いこと(マイナス面)、この2つに限る。言ってしまえば他とUIの違いはあれどデバイスとしての使用目的が同じなのでそれほど大きくは変わらない。今のところ、映画を観る、音楽を聴くなど用途がほぼ決まっていて、後はゲーム(有料/無料)をダウンロードして遊ぶ以外には使用用途がほぼない。それに対してどこまでお金をかけられるのかということになる。

ゲームに関して中には大手ゲーム会社が手掛けたグラフィックの凝ったゲームもあるが、多くは日本ではあまり見かけない海外ゲーム会社のよく分からないゲームが並ぶ。所詮プレイステーションやニンテンドースイッチ、Xboxなど専用機には敵わないしデバイスの性質上、据え置き型ゲーム機になってしまうので携帯でできるモバイルゲームほどの手軽さもない。なのでゲーム機としても中途半端だと言わざるを得ず、極端に言うとゲームができるのは「おまけ」と考えた方が良さそうだ。

Appleは映画、音楽、ゲームなどの他に総合エンターテインメント機器としてApple TVを確立させようと狙っているのかも知れないな。例えばAppleがVR機器をリリースして接続できるようになるとか…それ以外、凡人の私には想像もつかない様な何か。そうでなければわざわざドルビーMAT(2.0)コンテナの採用など必要ないもんね。

ただ、どうみても現行機でさえオーバースペックなのに、結局は今後新しい展開があればそれに対応させるべくまた新しいApple TVをリリースすることになるのだと思う。現行機から無駄なコストを削り落とせば、ストリーミングデバイスとして十分パワフルで安価なデバイスを販売できると思うのだが…。それはブランドとして確立されたメーカーAppleとしてプライドが許さないのだろうか。んで、結局は価格が高いだけで機器としてはユーザー用途とつり合わず中途半端になるんだろうなと想像しちゃうんだよね。

ただ、オーバースペックであっても一度このパワフルな処理スピードに慣れてしまうとFire TVに切り替えた時、「……ぅおっそ!」っておもわず声が出てしまう。

次回は、この企画最後の「Chromecast with Google TV」篇。


 

初期投資を安く、手軽に配信動画を観るならやはりAmazonのFire TV Stickがおすすめ! 自宅にWi-Fiネットワーク環境がない場合や、Stickで安定した動画配信を楽しみたいなら別途イーサーネットアダプタも併せて購入するほうが◎。
(注:※Fire TV CUBEにはイーサネットアダプタが付属)

新登場 Fire TV Stick 4K Max – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

商品詳細を見る ▶


Amazon イーサネットアダプタ
[Fire TV Stick (New モデル)、Fire TV (New モデル) 対応]

商品詳細を見る ▶


Apple TV 4Kはスクロールも早く、イントールする様々なアプリもサクサク動きストレスなく楽しめる。ギガビットイーサネット搭載で有線での通信速度は断然速い。新しくなったSiri Remoteで操作性も格段に向上。Face ID搭載のiPhoneがあればテレビのキャリブレーションもできる。配信映画の視聴には、やはりNo.1のデバイス。ちょっと他のデバイスより価格が高いだけのことはある。

2021 Apple TV 4K(32GB)

商品詳細を見る ▶

Fire TV CUBEはFire TVシリーズでNetflixのドルビーアトモスにも対応した4Kデバイス。アレクサへの呼びかけで音声操作もでき、ヘキサコア搭載で処理能力も向上。イーサネットアダプタも標準で付属する。新設はもちろん、既存のFire TV からのアップグレードに!

Fire TV Cube – 4K・HDR対応、
Alexa対応音声認識リモコン付属

商品詳細を見る ▶

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. お知らせ

    ホームシアター,プロジェクター,映画,家キネマ。
  2. お知らせ

    ホームシアター,プロジェクター,映画,家キネマ。
  3. 映画

    スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム,映画,ホームシアター,家キネマ
  4. その他

    Amazonタイムセール祭り,ゴールデンウィーク,Blu-ray,4K UHD,マトリックスレザクションズ,スパイダーマンノーウェイホーム
  5. 映画

    ウエスト・サイド・ストーリー,West Side Story,映画,家キネマ,ホームシアター

アーカイブ




PAGE TOP

お知らせ

いまだにWordPressのエディター問題解決せず

ホームシアター,プロジェクター,映画,家キネマ。

お知らせ

Word Pressのアップデートにより問題発生

ホームシアター,プロジェクター,映画,家キネマ。

映画

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(原題:Spider-Man:No Way …

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム,映画,ホームシアター,家キネマ

その他

今年のゴールデンウィークの予定はこれ。

Amazonタイムセール祭り,ゴールデンウィーク,Blu-ray,4K UHD,マトリックスレザクションズ,スパイダーマンノーウェイホーム

映画

スピルバーグ版「ウエスト・サイド・ストーリー」を観たけれど

ウエスト・サイド・ストーリー,West Side Story,映画,家キネマ,ホームシアター

その他

プロジェクターでゲーム(Nintendo Switch)を楽しむ

プロジェクター,ゲーム,ポケモンアルセウス,Nintendo Switch

その他

久しぶりにゲーム機買ったよ(Nintendo Switch)

Nintendo Switch,ニンテンドースイッチ,ゲーム機,ポケモンアルセウス

映画

DUNE/デューン 砂の惑星(原題:Dune)

DUNE,デューン/砂の惑星映画,ホームシアター

お知らせ

Amazon新生活セールと、ボバ・フェットと、デューン

映画

アーカイヴ(原題:Archive)

アーカイヴ,Archive,映画,ホームシアター