前々回の「Fire TV」篇、前回の「Apple TV」篇に続き所有している各ストリーミングデバイスの良いところ、イマイチなところを書き綴っていく。今回はこの企画最後の「Chromecast with Google TV」篇。
Contents
前回、前々回に引き続き、忖度なしで
まずは前回も言ったが、どれから読んでも理解できるように前回と同じ冒頭の文章を掲載しておく。
ストリーミングデバイス(Streaming Device)とは映像や音楽など配信(ストリーミング)視聴に特化した端末(デバイス)のことで、私はFire TV(第2世代4KとCUBE)やApple TV 4K(2017)とChromecast with Google TVの合計4台を所有している。
「色々出ているけど結局どれが一番いいの?どれを買えばいいの?」という話題は他の人も多く取り上げているので、今更「家キネマ。」ブログで言うことでもないが、問い合わせでも質問が多いので今回テーマにあげてみた。
スペックなど検索すればすぐに情報が引き出せるようなことは割愛させてもらうが、私が日常的に使っていて良いと感じることやイマイチと感じるところなど、スペックでは見えない部分をダラダラと書き綴っている。なお、「映像ストリーミング視聴」を中心に比較するので音楽視聴デバイスとしては考慮していない。
私が現在サブスクリプションで加入している配信会社は、Amazon(プライムビデオ)、Netflix、U-NEXT、ディズニープラスの4社。それらを視聴することを踏まえて各デバイスを比較していく。
Chromecast with Google TVというストリーミングデバイス
デザインも丸っこくて可愛らしく、パステル調の複数カラー展開もあるが…本体はテレビの後ろなどに隠れてほぼ見えなくなるデバイスなので「で?なにか?」って感じに。ということで、結局は手元に残るリモコンのカラーが違うだけの結果になる。カラー展開は工場のシフトやラインも複数必要になり、売れ行きのカラーに偏りが生じて在庫を抱えるリスクにもつながる。1色展開で少しでもコストを下げた方が良かったのではないだろうか。
3社の中では一番平均が取れたデバイスでホーム画面のUIもストレスなくそこそこ快適に動く。ホーム画面では各加入している配信会社(アプリ)関係なく、ジャンルごとに別れてサムネールが一覧表示される。ユーザーは観たい映画を選ぶと対応アプリが選択され、作品に対して複数の配信会社が存在する場合どのアプリで観るか選択画面が表示される。Apple TVやFire TVとは違い、使い勝手は断然Chromecast with Google TVの方が良い。こういったデバイスの本来のあるべきホーム画面だと思える。
映画に関する情報もGoogleならでは…なのかな? 画像付き出演者の一覧から選べば、俳優によっては出演作品も教えてくれたりするが、何故かその俳優の「身長」と「年齢」を声で教えてくれる。「…イヤもっと他にもあるやろ」とツッコミを入れたくなるような情報だけで、しかも「身長」に関してはマストなようで…なぜ身長をやたら教えたがるのかは謎。面白いから良いけど。
映画も4K UHD、ドルビーアトモス再生まで対応している。ドルビーアトモス再生には4K UHD環境が必須となるが再生可能だ。ディズニープラスやU-NEXTはフルHD環境なら最大でステレオ再生になってしまう。
個人的にはChromecast with Google TVのUIが一番便利だと思うので、もし初めてストリーミングデバイスを購入する場合、価格的にFire TV Stick 4Kと迷うなら、私なら迷わずChromecast with Google TVを購入する。
Chromecast with Google TVの良いところ
ホーム画面のUIは個人的には一番使いやすい。観たいタイトルが決まっている場合はどのデバイスもそれほど大した差はないが、明確な目的がなくて何となく観たい映画を探すときは一番使いやすい。ジャンル別になっている上でタイトルとサムネールが表示されているので直感的に探しやすくなっている。
映画評価サイト「Rotten Tomatoes」と連動しており、大体の評価が判断できるように評価マークがサムネールに表示されるようになっているのは面白い。映画で何を観ようか迷っている時にはある一定の指針や背中を押す動機にはなるかもしれない。
Amazonプライムビデオ、Netflix、U-NEXT、ディズニープラス全てのドルビーアトモス対応が作品が視聴可能。4K UHD表示が必須条件となるものの4社全てのドルビーアトモス視聴が可能。U-NEXTに関しては4K UHD配信が無いくせに(PC視聴では4K UHD配信あり)ドルビーアトモス再生するには4K UHD表示でなければならない謎仕様だが、一応ドルビーオーディオ、ドルビーアトモスの再生は可能だ。
デバイスが柔軟。Chromecast with Google TVはGoogleのデバイスだけにAndroid OSで動いていおり、Google Playストアが利用できるので野良アプリ(公式ではない自主制作アプリ)のインストールが比較的簡単にできる。
リモコンでは唯一、テレビのHDMI入力切替ボタンが付いている。これは地味に嬉しいボタン。HDMIの連携機能であるHDMI-CECを利用しないでテレビの入力を切り替える場合は、テレビのリモコンで入力を切り替える必要がある。他社のリモコンではテレビ用の電源ボタンは付いているが入力切替ボタンは付いていない。なので結局は一旦テレビのリモコンで電源を入れてそのまま入力切り替えをした後に、専用デバイスのリモコンに持ち替えるという動作をしなければならない。Chromecast with Google TVのリモコンなら電源と入力切替ボタンが付いているのでデバイスのリモコンだけで完結する。
あと、全然関係ないけどリモコン表面がサラサラしていて肌触りがいい。ずっと触っていられる。角がなく丸味を帯びたデザインなので長時間手にしていても痛くならない。
Chromecast with Google TVのイマイチなところ
横断検索が不完全。発売当初は各社配信会社のコンテンツを横断的に検索ができると言う触れ込みだったが、どうやらホーム画面だけの事で、いざ検索機能を使うと上手くいかない事の方が多いので少々ガッカリした。しかも、設定ではしっかり検索対象アプリにしているにもかかわらず、必ずしも全てが検索でヒットするわけではなく、AmazonプリムビデオやU-NEXTなどは除外されたりすことも多い。加入配信会社の見放題対象作品があるにも関わらず未加入の有料レンタルしか表示されなかったりで、この辺りのさじ加減はGoogleに依存するのか、どうすれば検索で引っ掛かるようになるのか挙動がよくわからない部分が多い。
サムネールが正しく表示されないバグ(?)がある。ホーム画面にはタイトルとサムネールが表示されるのだが、タイトル文字は表示されるもののサムネール用の画像がサーバーから上手く取り出せなかったのかサムネールの画像が用意されていないのかサムネール映像が表示されず、グリーンやブルーなど色ベタの枠にタイトル文字だけが表示される映画がいくつか存在する。他のデバイスではこの様な表示を見ないのでChromecast with Google TVだけの仕様なのかもしれない。
一覧表示でタイトル文字が見えない不便さ。先ほどのサムネール問題と似ているけどちょっと違う。Chromecast with Google TVの一覧はタイトル名が表示されていない画像だけ(劇中のワンカット?)のサムネールが存在する。先ほどの「サムネールが正しく表示されない」と逆でいわば画像だけの状態。他のデバイスでの一覧表示は必ずサムネール画像にタイトル名が表示されている。なのでカーソルを合わせなくても何の映画タイトルか判る状態だが、Chromecast with Google TVではカーソルを合わせるまで何の映画かわからない時がある。
ホーム画面のサムネールスクロールは速いが、YouTubeのサムネールクロールは遅い。Fire TVと同様。一つのチャンネルで過去動画に遡ろうとすると遅く、かなりの時間がかかる。
フレームレートが自動では調整されない。設定画面でフレームレートは設定できるが固定されてしまう。テレビドラマやYouTube動画を60Hzで見たら映画も60Hzになってしまうので設定画面に戻って24Hzに手動で切り替えなければならない。正直面倒なので現在は24Hzに設定してそのままの状態になっている。
Fire TVが出来ている画面の縮小拡大ができない。Apple TV同様。画面縮小ができないと困る理由も同じでアナモフィックレンズを使った拡大により字幕が画面内に収まりきらない場合がある。レターボックスでいう黒帯部分に字幕が掛かっているとその部分は切れてしまう。
「良いところ」でも上げたが、映画評価サイト「Rotten Tomatoes」と連動して評価マークが付いている。これは裏を返せば観る前から他人の評価を目にすることになり、評価が低い映画は観ないなど人によっては先入観を持ってしまう。表示を消すことができないので今後のバージョンアップで表示のオン/オフ機能をつけてもらいたいところ。
同じく「良いところ」で上げたデバイスが柔軟なところ。こちらも裏を返せば悪用できるようなアプリも入り易いということになる。サブスクリプションの個人情報も入れるので、もし野良アプリをインストール場合は十分注意が必要になる。
あと、あまり関係ないけど「Chromecast with Google TV」という名前が長くて記事にする時、名前書くの面倒くさい。
Chromecast with Google TVのまとめ
Chromecast with Google TVに関しては出すのが遅すぎたという一言でしかない。他社のデバイスは見習ってほしいくらいホーム画面のUIは一番は使いやすいし(サムネール問題さえなければ…)、良いデバイスだとは思うんだけどね。
先にChromecastは発売されていたが、スマホの画面をテレビ画面に映すことが前提となっていたのでスマホ必須だった。そのため子供からお年寄りまで、誰もが購入すればすぐに使えるデバイスではなかったのだが、Chromecast with Google TVでやっと専用リモコンが付き、スマホがなくてもスタンドアローンでの使用が可能となった。
後発の割には全体的に平凡なデバイスで大きく不満もなければ大きな称賛もないデバイス。発売当時の価格は安くも、高くもなくといったところで何においても中途半端感が否めなかった。そのため同様の機能を持つFire TVが先行して価格も安く発売され、ある程度広まってしまった現在では流石にマーケットにも苦戦してる様子がある。現在は価格もぐんと下がりFire TV Stick(HD)並みの価格になっている。
3機種比較して、ゆる〜く全体をまとめると
大人語でいう“総括”ってやつだが…ほんの数週間使った印象ではなく長期間使って、今もまさに日常的に使っている上での感想なので購入当時と印象が変わった部分もあり自分でも思った以上に辛辣で生々しい感想になった。
ちなみに我が家で1番稼働率の高いのはFire TV CUBE。加入している各配信会社全てのアプリで最高解像度、ドルビーアトモス視聴が可能。Apple TVには全く及ばないけど、イライラするほど処理速度は遅くはないUI。たまにキッチンに立っていても声で操作ができる便利さ。操作の慣れもあるが、それらの理由から稼働率が一番高い。
Fire TV CUBEはA/Vアンプに接続し、テレビでもプロジェクターでも、どちらも映せる状態に。第2世代4K(古い方)はテレビのHDMI入力端子の1つにダイレクト接続して、わざわざA/Vアンプを通して聴くような音でもないYouTubeやドラマなどをテレビで視聴する時に使っている。
ホーム画面はChromecast with Google TVには及ばないが、オススメ映画や関連映画、役者ごとの出演映画などにはAmazonプライムビデオ配信以外の映画タイトルもサムネール付きで表示されているので何気に映画を探すにも便利。そのまま選択すれば視聴することもできるので各配信会社アプリへのアクセスもそれほど不満は感じない。
プロジェクターを使って腰を据えて映画を観るときだけはApple TVに切り替えている。音もなんとなく良く感じるうえに、何よりコンテンツのフレームレート(60Hz←→24Hz)に切り替える動作がApple TVはタイムロスがなく映画が即スタートするのでストレスが全くない。ただし、Netflixなどの映画で字幕表示がアナモフィックレンズで切れてしまう場合のみ字幕を画面内に収めるために、画面縮小が使えるFire TV CUBEで視聴している。
YouTubeを視聴するときも目的があって1つのチャンネルを過去まで遡って見るときはスクロールが圧倒的に速いApple TVを使用。何となくダラダラ見るときは普段使いのFire TV CUBE。1番利用頻度の低い…というか比較検証以外でほぼ使っていないのがChromecast with Google TV。
こういう記事って他のどれを読んでも、明確なオススメはなく結果的に読んだ人に委ねて終わりになるんだよね。「これらを踏まえて勝手に選べ」って。私は明確なオススメをしない代わりに自分が実際に一番使っているデバイスを答えてお茶を濁したが、確かにどのデバイスを選択しても大きな失敗はないので、お財布と相談しつつ視聴デバイスとして気にすること、気にしないことを見極めて、条件もろもろ自身が納得できる商品を購入することが一番だと思う。
何でもそうだけど、全て一長一短ある。万人が絶賛する完璧なものなんてこの世には存在しないので、結局は個人の好みやお財布事情でっていう同じオチになってしまうのだ。なので、こういう比較モノやランキング記事って野暮なのではないだろうかと不安になるが…少しはお役に立っただろうか。
同価格帯の競合商品のせいか現在でもAmazonでは販売されていないChromecast with Google TV。楽天やヨドバシなどで購入する方が、Goolgle公式ストアよりも断然安く、Fire TV Stick(HD)ほどの価格で4K/ドルビービジョン/ドルビーアトモス対応のChromecast with Google TVが購入できる。
Google Chromecast with Google TV 価格:4,980円 |
初期投資を安く、手軽に配信動画を観るならやはりAmazonのFire TV Stickがおすすめ! 自宅にWi-Fiネットワーク環境がない場合や、Stickで安定した動画配信を楽しみたいなら別途イーサーネットアダプタも併せて購入するほうが◎。
(注:※Fire TV CUBEにはイーサネットアダプタが付属)
Apple TV 4Kはスクロールも早く、イントールする様々なアプリもサクサク動きストレスなく楽しめる。ギガビットイーサネット搭載で有線での通信速度は断然速い。新しくなったSiri Remoteで操作性も格段に向上。Face ID搭載のiPhoneがあればテレビのキャリブレーションもできる。配信映画の視聴には、やはりNo.1のデバイス。ちょっと他のデバイスより価格が高いだけのことはある。
Fire TV CUBEはFire TVシリーズでNetflixのドルビーアトモスにも対応した4Kデバイス。アレクサへの呼びかけで音声操作もでき、ヘキサコア搭載で処理能力も向上。イーサネットアダプタも標準で付属する。新設はもちろん、既存のFire TV からのアップグレードに!
この記事へのコメントはありません。