
あれ?OPPO UDP-203のVストレッチが4K UHDで効いた!?
BenQ HT3550で4K UHDを視聴できるようになるまではEPSON EH-TW6600でFull HD映像で映画を楽しんでいたのは、この「家キネマ。」ブ…
BenQ HT3550で4K UHDを視聴できるようになるまではEPSON EH-TW6600でFull HD映像で映画を楽しんでいたのは、この「家キネマ。」ブ…
これまで使ってきたFull HDであるEPSON EH-TW6600と、4K UHDであるBenQ HT3550とはスペック上の解像度では比較にはならないほど違…
プロジェクターにおいて、カタログスペック上のコントラスト比はよく注目される。「5,000,000:1」とか「10,000,000:1」だとかをプロジェクターを購…
「他人のホームシアターは一体どうなっているのだろうか…」と、ホームシアターを始めた人は誰もが気になることであろうと思う。果たして我が家はどの程度なのか。私はあく…
先日述べた通り、JBLの大型スピーカーS3100を設置した後に、映画を鑑賞して音の調整を行ったのだが、何度も言うように何せスピーカーS3100がデカイ。音が格段…
前回、「アナモフィックレンズを使ってビデオ・オン・デマンド(VOD)を視聴すると字幕が!」でAmazonやU-NEXT、Netflixをアナモフィックレンズを使…
アナモフィックレンズ「Panasonic AG-LA7200」とプロジェクター「EPSON EH-TW6600」を使ったシネスコサイズ映画鑑賞はBlu-rayや…
前回の難問を何とか解決しようと原因を究明するべく色々と設定から何から全てを見直し、ほぼ一日中トライ・アンド・エラーを繰り返す覚悟で挑んだ結果、映像の右側だけが伸…
前回のアナモフィックレンズの仮置きによるテスト上映ではOPPO UDP-203のVストレッチ機能を使えば、アナモフィックレンズをEPSONのEH-TW6600で…
前回に引き続き、ヤフオクで入手したアナモフィックレンズ「Panasonic AG-LA7200」をいよいよ設置。先週末ポン置きからのシネスコ投影をテストしようと…